投資戦略
桃太郎(松田)の投資戦略
■2020/3/1
先物戦略の考え方ですが。
基本的に、150円幅を狙いに行きます。
判断材料は、どちらかのトレンドが出そうになるまで待ちます。
15分足、60分足を中心に見ながら、米・日本の金利も大きく絡みますので
下なのか上なのかの判断、最近は為替推移にリンク薄のため判断が遅れる場合もしばしばです。
ザラバは、大きな下落があると公的の買い支えもあるので、ショートは不利ですが、
下がると思えたら攻めたいかと思ってます。
最近は、日に日に判断材料も変わり難儀な展開が多いですが頑張っていきたいと
思います。
ほぼ、本日のポイント(ラージVWAP)の日々推移を見ながら戦略を立てるのが
自分のやり方です。
長年、為替推移からドル換算ベースを参考に組み立ててきましたが
昨今、リンク薄やETF買い支えで、ザラバはエントリー回数を控えめにしてます。
1枚に付き手数料も取られますので、値幅が出そうな時に攻めるのが有効かと思ってます。
よろしくお願いします。